分類 | 日本画・郷土美術 |
---|---|
分類No. | J-42 |
種別 | 日本画 |
収蔵年度 | 昭和55 |
作家名 | 小倉 遊亀 |
作家名 ふりがな | おぐら ゆき |
作家名 English | OGURA, Yuki |
作品名 | 或る御神像 |
作品名 ふりがな | あるごしんぞう |
作品名 English | The Images of Three Deities |
制作年 和暦 | 昭和53 |
制作年 西暦 | 1978 |
(各) | |
縦 (cm) | 109.5 |
横 (cm) | 84.0 |
奥行 (cm) | |
材質・技法・形状 | 紙本金地墨画 額装 1面 |
員数 | |
備考 | |
出品展 | 第63回院展 |
文化財等指定 | |
寄贈品 | ● |
作品解説 | 大津市に鎮座する石坐神社の神像をモデルにした大胆な作品であるが、この神像は、大津市に遷都した天智天皇、伊賀采女宅子媛、大友皇子を表すとの伝承がある。作者の故郷である大津に関わる画題であるが、金地にほとんど墨の、それも線描を中心とした独創的な作品なる。既に「良夜」や「月」などにおいて、線描を生かして人物の量感を追究したこの作品系列のなかで、この作品は金地と墨という日本の伝統的画材による試みがなされ、その完成度も高い。 |