分類 | 日本画・郷土美術 |
---|---|
分類No. | J-78 |
種別 | 日本画 |
収蔵年度 | 昭和57 |
作家名 | 菱田 春草 |
作家名 ふりがな | ひしだ しゅんそう |
作家名 English | HISHIDA, Shunso |
作品名 | 落葉 |
作品名 ふりがな | おちば |
作品名 English | Fallen Leaves |
制作年 和暦 | 明治42 |
制作年 西暦 | 1909 |
(各) | |
縦 (cm) | 151.0 |
横 (cm) | 164.0 |
奥行 (cm) | |
材質・技法・形状 | 絹本著色 2曲1隻 |
員数 | |
備考 | |
出品展 | |
文化財等指定 | |
寄贈品 | ● |
作品解説 | 明治42年の第3回文展に、菱田春草は、畢生の名作「落葉」6曲1双を出品するが、「落葉」は、この文展出品作のほかに4点程の作品が残されている。この作品は、これら一連の作品の中で最も早い時期の作と推定され、それ以前の作品である「秋木立」などと「落葉」をつなぐ所に位置している。明治40年頃から、眼病に悩まされていた春草は、この時期、その病状も小康状態を保ち、住居近辺の東京代々木の雑木林に取材して、「落葉」を制作する。朦朧体の弱点を克服しながら、そこで養われた没線描法と色的没骨を応用し、この名作を完成してゆく。 |