募集要項
美術館 サポーター(15期)募集 のお知らせ
▼美術館サポーターの主な活動内容について /
(1)展示作品解説:
毎日定時に来館者に向けた展示作品の解説サービスを行っていただきます。団体鑑賞のエスコートなども行います。
(2)ワークショップスタッフ:
美術館が子ども向け・一般向けのワークショップを開催する際に、スタッフとして活動していただきます。また館外(学校、公民館等)に出向いての地域アウトリーチ活動にもご協力いただきます。
(3)広報活動:
美術館の事業内容を知らしめるために、ポスター掲示等の草の根的な広報活動を行っていただきます。
※ 上記のうち(1)(2)は、個人の適性や興味に応じて最大2項目まで選択登録していただけます。(3)はサポーター全員で取り組んでいただきます。
※ 活動に対する報酬・交通費等の支給はありません。
※ サポーターは自治組織である「サポーター会」に所属して活動しています。
▼サポーターに対する研修について /
(1) 新たに登録されたサポーターに対し、美術館は月2〜3回の割合で3か月間(計約7〜8回)、学芸員による研修を実施いたします。研修の内容は、「近代美術館の活動方針」「収集と展示」「所蔵作品」等についての講座や、接遇に関する研修、ガイドテクニックの実地研修(グループごとに実施)などです。その後、既に活動を行っている先輩サポーターと合流し、各業務の班に入って業務や接遇の研修を行います。
(2) またサポーター全員が会しての勉強会(講師は学芸員や、サポーターが招聘した専門家)を、毎月第1日曜日に実施いたします。
(3) 年1回、他館における解説ボランティアの活動を調査する、研修バス旅行を実施いたします。
(4) その他サポーター同士の意見交換会なども、随時実施します。
▼第15期美術館サポーターの募集要項について /
◆ 募集人数: 15期生 若干名
◆ 任 期: 2年間
◆ 応募資格:
(1) 滋賀県立近代美術館の活動方針に関心があり、積極的に活動する意思のある方
(2) 平成27年4月1日現在で、年齢満18歳以上の方
(3) 週1回程度の活動(曜日は希望に応じます)と、 月1〜2回程度開催される研修会への出席が可能で、かつ担当業務に最低2年間継続して活動可能な方
※最初の3か月間実施される養成研修への参加も義務となります。
▼応募方法 /
◆ 応募方法: 指定の応募用紙(注)に必要事項を記入の上、平成27(2015)年2月1日(日)(必着)までに下記申込先まで封書またはFAXでお送り下さい。
(注) 応募用紙は美術館、県庁県民サロンの他、県の主要な機関に設置しています。ご要望により、美術館から希望者のもとに郵送することも可能です。また、本ページからダウンロードもできます。
◆ 募集期間: 平成27年2月1日(日)まで (締め切りました)
◆ 選 考:面接(2月実施予定)により選考を行います。なお、面接に要する交通費は自己負担となります。
◆ 申込・問合先: 〒520-2122 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740−1 滋賀県立近代美術館 サポーター募集係
Tel. 077(543)2111 Fax. 077(543)4220
●サポーター応募用紙ダウンロード
下記のリンクからダウンロードしてお使い下さい。
「サポーター応募要項」(1.4MB)