2003年9月6日 | ~ | 2003年10月13日 |
日本、アメリカに勝るとも劣らないコミック大国フランスでは、コミックは「第9番目の芸術」と呼ばれ、独自の進化をとげている。この展覧会は、日本であまり知られてこなかったフランスコミックの全貌とその芸術的な世界を紹介するもので、公立美術館としては初の試みであった。この展覧会は、メビウス、エンキ・ビラルなど日本の漫画家にも大きな影響を与えた大御所作家から、従来のフランスコミックとはことなる表現を模索する新進気鋭の作家たち総勢15人を原画と資料で紹介、また出版文化としての歴史を示す出版資料、映像などを展示し、フランスコミックの世界の広がりを紹介した。 なお、本展は、川崎市市民ミュージアム、横山隆一記念まんが館に巡回した。 |
![]() |
主 催 | 滋賀県立近代美術館 |
---|---|
後 援 | フランス大使館文化部 |
協 賛 | 日本マンガ学会、東京日仏学院 |
企画協力 | I.D.F.Inc |
会 場 | 企画展示室1・2 |
図 録 | ○210×150mm、109ページ(カラー作品図版:20点) 編集・発行:I.D.F.Inc 内容:○論文 ○作品解説 ○作家解説など |
関連事業 | ○講演会 「フランス・コミックスの世界」 平成15年9月14日(日) 14:00~ 会場:講堂 講師:小野耕世(マンガ・映画評論家) ○映画上映会 「時の支配者」 (原画/デザイン/共同脚本:メビウス、1980年) 平成15年9月23日(火・祝)、10月5日(日) それぞれ14:00~ 会場:講堂 ○日曜美術鑑賞会(展示品解説) 平成15年9月21日(日) 14:00~ 会場:講堂 |
新聞関連記事 | 京都新聞 平成15年8月29日 「フランスの漫画芸術一堂に 初の企画展」 産経新間 平成15年9月7日 「色彩豊かフランスコミック」 |