2015年8月8日 | ~ | 2015年9月23日 |
Shimura Fukumi; Nature and Inheritance to Next Genaration
会 期 |
平成27年 8月8日(土)─9月23日(水・祝) 前期期間:8月8日(土)─8月30日(日) 後期期間:9月1日(火)─9月23日(水・祝) |
---|---|
休 館 日 | 毎週月曜日、ただし9月21日(月・祝)は開館 |
観 覧 料 |
一 般 1000円(800円) 高大生 650円(500円) 小中生 450円(350円) リピーター割引あり。前期展示の観覧券をお持ちの方は後期展示を割引料金で観覧できます。 ローソンチケットでお買い求めの前売券は、当館総合受付(チケットカウンター)にて観覧券とお引き換え下さい。 Lコード:57497 ※身体障害者手帳等をお持ちの方は、常設展・企画展とも観覧料は無料です。 |
主 催 | 滋賀県立近代美術館、京都新聞、BBCびわ湖放送 |
後 援 | 滋賀県教育委員会(予定) |
関連事業 |
■ワークショップ「文化ゾーン里山ウォッチ 草木染めの材料を探そう!」 (事前申込制) ■草木染めワークショップ「滋賀の色に出会う」 (事前申込制) ■機織りワークショップ「滋賀の色を織る」 (事前申込制) ◇上記3種のワークショップの申込方法: ■講演会「ふたたび「かくれ里」に出会う」 (事前申込制) ■たいけんびじゅつかん(親子で参加していただけるワークショップ)「おてがる藍染めに挑戦!!」 (事前申込制) |
(図版1)
志村ふくみ「水門」平成6年(1994)滋賀県立近代美術館(後期)
(図版2)
志村ふくみ「熨斗目(生絹)」(のしめ すずし) 昭和56年(1981)滋賀県立近代美術館(前期)
(図版3)
志村ふくみ「匂蘭」(こうらん) 昭和62年(1987)滋賀県立近代美術館(後期)
◎=前期展示(8月8日(土)-8月30日(日))、☆=後期展示(9月1日(火)-9月23日(水・祝))
●出品作品リスト
No. | 作者名 | タイトル | 制作年 | 素材・技法 | 所蔵 | 展示期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 女神坐像(重要文化財)・附 小女神坐像(重要文化財) | 平安時代 | 木造、古色 | 建部大社蔵 | ◎☆ | |
2 | 女神坐像(近江八幡市指定文化財) | 平安時代 | 木造、彩色 | 日牟禮八幡宮蔵 | ◎☆ | |
3 | 志村ふくみ | 鈴虫 | 昭和34年(1959) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
4 | 志村ふくみ | 七夕 | 昭和35年(1960) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
5 | 志村ふくみ | 霧 | 昭和36年(1961) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
6 | 志村ふくみ | 芦刈 | 昭和36年(1961) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
7 | 志村ふくみ | 結紋蘇芳格子 | 昭和37年(1962) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
8 | 志村ふくみ | 竹篁 | 昭和37年(1962) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
9 | 志村ふくみ | 藍竪暈し | 昭和38年(1963) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
10 | 志村ふくみ | 水煙 | 昭和38年(1963) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
11 | 志村ふくみ | みなくれない | 昭和39年(1964) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
12 | 志村ふくみ | 春泥 | 昭和39年(1964) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
13 | 志村ふくみ | 夕虹 | 昭和39年(1964) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
14 | 志村ふくみ | 初雪 | 昭和39年(1964) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
15 | 志村ふくみ | 水草(萍) | 昭和40年(1965) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
16 | 志村ふくみ | 雁 | 昭和41年(1966) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
17 | 志村ふくみ | 朱の竪縞 | 昭和41年(1966) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
18 | 志村ふくみ | 楽浪 | 昭和41年(1966) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
19 | 志村ふくみ | 藍暈し | 昭和42年(1967) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
20 | 志村ふくみ | 露 | 昭和42年(1967) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
21 | 志村ふくみ | 茜 | 昭和42年(1967) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
22 | 志村ふくみ | 窗 | 昭和44年(1969) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
23 | 志村ふくみ | 海月 | 昭和45年(1970) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
24 | 志村ふくみ | 梔子熨斗目 | 昭和45年(1970) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
25 | 志村ふくみ | ペルシャ格子 | 昭和49年(1974) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
26 | 志村ふくみ | 紫の壱 | 昭和49年(1974) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
27 | 志村ふくみ | 紅襲(桜かさね) | 昭和51年(1976) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
28 | 志村ふくみ | 湖上夕照 | 昭和54年(1979) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
29 | 志村ふくみ | 熨斗目(生絹) | 昭和56年(1981) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
30 | 志村ふくみ | 石斛 | 昭和56年(1981) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
31 | 志村ふくみ | 五節(No.1) | 昭和58年(1983) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
32 | 志村ふくみ | 風鐸 | 昭和59年(1984) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
33 | 志村ふくみ | 雪の戸 | 昭和60年(1985) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
34 | 志村ふくみ | 匂蘭 | 昭和62年(1987) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
35 | 志村ふくみ | 紅花すずし(生絹) | 昭和62年(1987) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
36 | 志村ふくみ | 常寂光寺の桜 | 昭和62年(1987) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
37 | 志村ふくみ | どんぐりグレイの段 | 昭和63年(1988) | 絹糸、植物染料、紬織 | ☆ | |
38 | 志村ふくみ | 回帰 | 平成4年(1992) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
39 | 志村ふくみ | 聖堂 | 平成4年(1992) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
40 | 志村ふくみ | 水門 | 平成6年(1994) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
41 | 志村ふくみ | 切継─熨斗目拾遺 | 平成6年(1994) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
42 | 志村ふくみ | 塔(雪) | 平成9年(1997) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
43 | 志村ふくみ | 塔(月) | 平成9年(1997) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
44 | 志村ふくみ | 塔(花) | 平成9年(1997) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
45 | 志村ふくみ | 風韻 | 平成9年(1997) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
46 | 志村ふくみ | 玄 | 平成9年(1997) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
47 | 志村ふくみ | 波羅 | 平成9年(1997) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
48 | 志村ふくみ | 薄雲 | 平成10年(1998) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
49 | 志村ふくみ | 若菜 | 平成11年(1999) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
50 | 志村ふくみ | 篝火 | 平成11年(1999) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
51 | 志村ふくみ | 葵 | 平成11年(1999) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
52 | 志村ふくみ | 橋姫 | 平成12年(2000) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
53 | 志村ふくみ | 明石 | 平成12年(2000) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
54 | 志村ふくみ | 賢木 | 平成12年(2000) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
55 | 志村ふくみ | 朝顔 | 平成13年(2001) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
56 | 志村ふくみ | 花散里 | 平成14年(2002) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
57 | 志村ふくみ | 野分 | 平成15年(2003) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
58 | 志村ふくみ | 明石の姫 | 平成15年(2003) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
59 | 志村ふくみ | 松風 | 平成15年(2003) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
60 | 志村ふくみ | 須磨 | 平成15年(2003) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ☆ |
61 | 志村ふくみ | 夕顔 | 平成15年(2003) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
62 | 志村ふくみ | 蛍 | 平成16年(2004) | 絹糸、植物染料、紬織 | 当館蔵 | ◎ |
63 | 志村ふくみ | 雛げし | 平成22年(2010) | 絹糸、植物染料、紬織 | 文化庁蔵 | ◎ |
64 | 志村ふくみ | 冬の湖 | 平成26年(2014) | 絹糸、植物染料、紬織 | 文化庁蔵 | ☆ |
65 | 志村ふくみ | 吉隠Ⅱ | 平成25年(2013) | 絹糸、植物染料、紬織 | 作家蔵 | ☆ |
66 | 志村ふくみ | 青柳 | 平成27年(2015) | 絹糸、植物染料、紬織 | 作家蔵 | ☆ |
67 | 志村ふくみ | 青い鳥 | 平成27年(2015) | 絹糸、植物染料、紬織 | 作家蔵 | ◎ |
68 | 志村ふくみ | ダフニス | 平成27年(2015) | 絹糸、植物染料、紬織 | 作家蔵 | ☆ |
69 | 志村ふくみ | うすらひ | 平成27年(2015) | 絹糸、植物染料、紬織 | 作家蔵 | ◎ |
72 | 志村ふくみ | 小按・雪輪屏風 | 平成15年(2003) | 紬織裂 | 当館蔵 | ◎☆(入れ替え有) |
73 | 志村ふくみ | 裂のはこ(裂づくし) | 昭和59年(1984) | 紬織裂 | 当館蔵 | ◎☆(作品替え有) |
74 | 志村ふくみ | 志村ふくみ裂帖 | 昭和52年(1977) | 紬織裂 | 当館蔵 | ◎☆(作品替え有) |
75 | 志村ふくみ | 裂帖 | 平成12年(2000) | 紬織裂 | 当館蔵 | ◎☆(作品替え有) |
76 | 志村ふくみ | 絹の染め糸 | 平成15年(2003) | 絹糸、植物染料 | 当館蔵 | ◎☆ |
77 | 狩野派 | 近江名所図(重要文化財) | 室町時代 | 紙本金地著色 | 当館蔵 | ◎☆ |