2014年7月1日 | ~ | 2014年8月31日 |
Summer Kid’s Museum 2014
会 期 | 2014年 7月1日(火)◯8月31日(日) |
---|---|
休 館 日 | 毎週月曜日 ただし7月21日(月・祝)は開館、翌22日(火)休館 |
観 覧 料 |
一 般 500円(400円) 高大生 300円(240円) 小中生 無料 |
主な展示作品 |
【現代美術】 【日本美術】 |
会期中の催し | 会期中、子どもを対象としたさまざまなイベントを開催します。詳細は追ってお知らせします。 |
●出品作品リスト
作者名 | タイトル | 制作年 | 素材・技法 | 備考 |
---|---|---|---|---|
《現代美術部門》 |
||||
ジョージ・シーガル | コーヒーを注ぐウェイトレス | 1973年 | 石膏、木、金属、磁器 | |
ルチオ・フォンタナ | 空間概念 | 1962年 | 油彩・画布 | |
斎藤 義重 | 作品12 | 1961年 | 油彩・合板 | |
モーリス・ルイス | ダレット・ぺー | 1959年 | アクリル・画布 | |
白髪 一雄 | 地猛星神火将 | 1960年 | 油彩・画布 | |
金山 明 | Work1961 | 1961年 | 油彩・画布 | |
小沢 剛 | 醤油画(金山明) | 2004年 | 醤油、膠・画布 | |
萩 駿 | UNIVERSE 暁光 | 2000年 | アクリル樹脂絵具・板 | 作者寄贈 |
泉 茂 | プリズム現象 | 1988年 | アクリル・画布 | |
秋岡 美帆 | そよぎ | 1989年 | NECOプリント・麻紙 | |
管井 汲 | まるい森 | 1968年 | 油彩・画布 | |
平林 薫 | 五十一音、平仮名Ⅲ | 1991年 | ペイント、木、布 | |
荒川 修作 | ふち(Blink) | 1971-1972年 | 油彩・画布 | |
ジム・ダイン | シンシナティII | 1969年 | リトグラフ・紙 | |
ロバート・ラウシェンバーグ | アクシデント | 1963年 | リトグラフ・紙 | |
ジャスパー・ジョーンズ | ノー | 1969年 | リトグラフ・紙・コラージュ | |
カール・アンドレ | Zinc-Zinc Plain | 1969年 | 亜鉛版、36枚組 | |
福岡 道雄 | 飛ぶ 2 | 1995年 | FRP、木、ブロンズ | 作者寄贈 |
靉嘔 | フロム・ザ・ディクショナリー1 | 1971年 | シルクスクリーン・紙 | |
靉嘔 | フロム・ザ・ディクショナリー3 | 1971年 | シルクスクリーン・紙 | |
トム・ウェッセルマン | グレート・アメリカン・ヌード♯6 | 1961年 | ミクストメディア、 コラージュ・ボード | |
クルト・シュヴィッタース | gc | 1924年 | コラージュ | |
柳 幸典 | Study for American Art – 192 One-Doller Bills | 2000年 | 蟻、着色した砂、プラスティックボックス、プラスティックチューブ、プラスティックパイプ | |
高松 次郎 | 影(母子) | 1964年 | 油彩・板 | |
クリスト | 包囲された島 | 1981年 | 布、パステル、木炭、鉛筆、写真 | |
クリスト | 包囲された島 | 1981年 | 布、パステル、木炭、鉛筆、エナメル・ペイント、写真 | |
山口 晃 | 厩圖2004 | 2004年 | 水彩、油彩・画布 | |
《日本画・郷土美術部門》 |
||||
前田 直衞 | 京の宿 | 昭和61(1986)年 | 紙本著色 額装 1面 | 作者寄贈 |
野口 謙蔵 | 梅干 | 昭和4(1929)年 | 画布・油彩 額装 1面 | |
池上 秀畝 | 山桜図 | 昭和18(1943)年 | 紙本著色 軸装 1幅 | |
冨田 溪仙 | 祇園夜桜図 | 絹本著色 軸装 1幅 | 松室かう氏寄贈 | |
池田 遙邨 | 日吉三橋 | 昭和13(1938)年 | 絹本著色 2曲1隻 | |
今尾 景年 | 芦水禽図 | 明治年間 | 絹本著色 軸装 1幅 | |
前田 青邨 | 猫 | 昭和24(1949)年 | 紙本著色 軸装 1幅 | |
岸 竹堂 | 月下吼狼図 | 明治20年代後半 | 絹本著色 軸装 1幅 | |
木村 武山 | 瀑布図 | 絹本著色 軸装 1幅 | ||
山元 春挙 | 四海青波図 | 昭和3(1928)頃年 | 絹本著色 二曲一双 | |
伊砂俊彦 | 月の道 | 平成3(1991)年 | 型絵染・和紙 二曲一双 | |
猪田 青以 | 流れ | 昭和35(1960)年 | 紙本著色 額装 1面 | 猪田八重子氏寄贈 |
小松 均 | 夜雨の客 | 昭和59(1984)年 | 紙本墨画 額装 1面 | 小松澄佳氏寄贈 |
中村貞以 | 少女舞戯 | 昭和6(1931)年 | 絹本著色 額装 | 寄託品 |
梶原 緋佐子 | 秋立つ | 昭和47(1972)年 | 紙本著色 額装 1面 | 原田吉蔵氏寄贈 |
上村松園 | ふり袖 | 大正3(1914)年 | 絹本著色 軸装 | 寄託品 |
下村 観山 | 観音図 | 明治44(1911)頃 | 絹本著色 軸装 1幅 | |
冨田 溪仙 | 風神雷神 | 昭和4(1929)頃 | 紙本著色 二曲一双 | |
岸 竹堂 | 四季之月図 | 明治10年代 | 絹本墨画 | |
茨木 杉風 | 南方十二景 | 本紙:昭和23(1948)年 色紙:昭和18(1943)年 | 本紙:資本墨画・色紙:絹本著色 押絵貼屏風 六曲一隻 | 茨木陽介氏寄贈 |
川端 健生 | 阿弥陀堂 | 平成2(1990)年 | 画布著色 額装 1面 | 川端史子氏寄贈 |
《小倉遊亀コーナー》 |
||||
小倉 遊亀 | 磨針峠 | 昭和22(1947)年 | 紙本著色 2曲1双 | 作者寄贈 |
小倉 遊亀 | 少将滋幹の母 挿画 | 昭和24〜25(1949〜50)年 | 紙本墨画 84面 | 作者寄贈 |
小倉 遊亀 | 童女入浴図 | 大正15(1926)年 | 絹本著色 額装 1面 | 作者寄贈 |
小倉 遊亀 | 蕪 | 昭和5頃(1930頃)年 | 紙本著色 額装 1面 | |
小倉 遊亀 | 佳器 | 昭和31(1956)年 | 紙本著色 額装 1面 | |
小倉 遊亀 | 娘 | 昭和26(1951)年 | 紙本著色 額装 1面 | |
小倉 遊亀 | 娘 大下絵 | 昭和26(1951)年 | 紙本墨画 額装 1面 | (有)鉄樹寄贈 |
小倉 遊亀 | 画人像 | 昭和37(1962)年 | 紙本著色 額装 1面 | 作者寄贈 |
小倉 遊亀 | 兄妹 | 昭和39(1964)年 | 紙本著色 額装 1面 | 作者寄贈 |
小倉 遊亀 | 雪 | 昭和52(1977)年 | 紙本金地著色 額装 1面 | 作者寄贈 |
小倉 遊亀 | 菩薩 | 昭和54(1979)年 | 紙本著色 額装 1面 | 作者寄贈 |
小倉 遊亀 | うす霜 | 昭和59(1984)年 | 紙本プラチナ地著色 額装 1面 | 作者寄贈 |
小倉 遊亀 | 花と果物 (3点組) | 昭和61(1986)年 | 紙本プラチナ地著色 額装 3面 | 作者寄贈 |
小倉 遊亀 | 盛花 | 平成12(2000)年 | 紙本著色 額装 1面 | (有)鉄樹寄贈 |
《工芸展示コーナー》 |
||||
大谷 司朗 | 信楽扁壺 | 平成5(1993)年 | 陶器 | 作者寄贈 |
清水 卯一 | 蓬莱掛分丸壷 | 平成8(1996)年 | 陶器 | 作者寄贈 |
鈴木 治 | 風 | 昭和44(1969)年 | 陶 | 加藤利夫氏寄贈 |